北海道青少年会館コンパス「空手教室」では"随時生徒を募集しており、見学および体験入門も可能です。"お気軽にいらしてください。

*

【お知らせ】
コンパス認定審査会の受審者は当日(6月10日)までに作文を提出して下さい。題は「私と空手」です。
 なお、10日の審査会は今回は人数が少ないので1部、2部合同で行います。そのため受審者は全員10時に集合して下さい。 なお、受けない人も一緒に稽古を行いますので10時に集合して下さい。

6月6日(火)と6月13日(火)臨時稽古行います。参加は自由です(特に、審査・試合に出る人の特訓行います<16:00〜17:30>)

「第25回チャレンジカラテトーナメント」が7月16日(日)に行われます。出場希望の人は渡辺まで申し出てください。
※出場許可を受けた人のみ申込用紙に記載して提出して下さい(締め切り6月6日まで)

春季コンパス認定審査会のお知らせ。(当初5/27の予定でしたが、運動会の子が多いため6/10に変更します)
  ◆審査申込用紙はこちら。※今回見送る人は提出しなくて結構です。

   

住 所:北海道札幌市南区真駒内柏丘7丁目8-1
     北海道青少年会館コンパス「空手教室」
     お問い合わせ:011-584-7555

強い「こころ」とたくましい「身体」を!

 2013年12月からスタートした「北海道青少年会館コンパス」が主催する「空手教室」です。真駒内柏丘の閑静な住宅街の中にあり、子供から大人までそれぞれのニーズに応じた稽古を行います。
 武道教育、ダイエット、運動不足解消など、健康にストレス解消に気軽に楽しく「空手」やってみませんか。
北海道青少年会館コンパス空手教室は男女問わずジュニアからシニアまで、健康でバランスの取れた心身を鍛えるに最適なメニューを用意しています。
稽古は「初心クラス」「ジュニアクラス」「選手クラス」「合同クラス」「一般、シニアクラス」と行っていますのでニーズに応じた参加ができます。
 また、他の道場からの出稽古もOKです。もっと強くなりたい、もっと上手になりたい、護身術や関節技も学びたいなど目的は自由です。どんどん参加して下さい。

■毎週土曜日 
   ・ジュニアクラス(基礎体力養成、空手の基礎習得)  (10:00〜11:30)
   ・選手クラス(組手、ミット、フィジカル、型稽古)  (11:30〜13:00)

■毎週火曜日<当分の間お休み> 
   ・組手、型に特化した、足りない部分を重点的にレッスンします(16:00〜17:30)。
   
■受講料(月謝:4,400円)のお支払い方法:翌月分を前月最終受講日までに「本館ロビーフロント」にお支払いください。



◆「遊びで育てる身体能力」
◆「空手着の着方とたたみ方」
◆「足指浮いた子供増加」
◆子供と「空手道」
◆横浜流星
◆よい姿勢 日頃から意識
◆受身で身体を守る


第一回コンパスチャレンジ試合結果 2020.10.03
第二回コンパスチャレンジ試合結果 2022.07.16


【稽古スケジュール】

■2023年6月の稽古予定
 6月3日(土) ジュニア(10:00〜11:30) 選手(11:30〜13:00)
 6月6日(火) 合同稽古(16:00〜17:30)
 6月10日(土) 春季コンパス認定審査会
 6月13日(火) 合同稽古(16:00〜17:30)
 6月17日(土) ジュニア(10:00〜11:30) 選手(11:30〜13:00)
 6月20日(火) お休み
 6月24日(土) ジュニア(10:00〜11:30) 選手(11:30〜13:00)
 6月25日(日) 第14回緑葉杯空手道選手権大会

■2023年7月の稽古予定
 7月1日(土) ジュニア(10:00〜11:30) 選手(11:30〜13:00)
 7月8日(土) ジュニア(10:00〜11:30) 選手(11:30〜13:00)
 7月15日(土) ジュニア(10:00〜11:30) 選手(11:30〜13:00)
 7月22日(土) ジュニア(10:00〜11:30) 選手(11:30〜13:00)
 7月29日(土) 体育館:ジュニア(10:00〜11:30) 選手(11:30〜13:00)


【指導責任者】
*

極真会館北海道本部 師範/渡辺一己(五段)

 「コンパス空手教室」は、子どもたちがこれからの道を正しく進むための指針、いわば「人生のコンパス」を身につけることができる道場です。
 コンパスとはすなわち「人生の軸」ということです。
軸を持った人間は、迷わずにブレずに勢いよく前に進むことができます。
「強い想い」「高い志」「夢がある」「熱意がある」そして「礼節と誠儀」を弁えた人間。そういう確固たる「人生のコンパス」を育てることを目標とした空手道場です。
 道場には、いろいろな生徒がいます。全員が全員、最初から礼儀正しく模範生徒のような子はいません。
 社会性とは、下の子がいて上の子がいてそれぞれが混じり合って切磋琢磨してこそ学べるものです。
「強い弱い」、「勝った負けた」は一つの現象であり、大事なことは「学ぶ」ことです。
強くなること、身体能力を高めること、礼節を学ぶこと、優しさを知ること、そしてひたむきに稽古すること。
 コンパス空手教室は、人として社会人として強く優しく「文武両道」を軸とした人間形成の手助けとなれるよう、なにより楽しくそして少し厳しく「元気」を育てる空手ワールドとして子どもたちと共に成長してゆきます。
 教室では常時生徒の入門を受け付けております。
一人一人の個性を尊重し、決して焦らず、急がず、長い目で進歩・成長する稽古を、そして無限の可能性を持った子供たちと常に真正面から向き合い、真剣に一緒に汗を流す稽古を心がけております。



△ TOPへ戻る